1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

NEWS お知らせ

記事公開日

春の黄砂・花粉対策|家に持ち込まない掃除術とアレルギー対策法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

春は新しい季節の始まり。気持ちも晴れやかになる一方で、「黄砂」や「花粉」といった厄介な空気中の粒子に悩まされる方も多いのではないでしょうか?外出時にマスクをしていても、気づかぬうちに衣類や髪、靴などに付着し、室内に持ち込んでしまうケースは意外と多いもの。

この記事では、春の黄砂・花粉を家の中に持ち込まないための掃除術や対策方法を、掃除のプロである私たちスキマハウスクリーニングが詳しくご紹介します。


【1】なぜ黄砂・花粉は室内に入り込むの?

黄砂や花粉は非常に微細な粒子で、外出中の衣類や靴、髪の毛に付着しやすく、帰宅時にそのまま室内に持ち込まれてしまいます。また、換気や洗濯物の外干し、開閉の多い窓や玄関ドアからも侵入してしまうため、完全に防ぐのはなかなか難しいのが現実。

特にアレルギー体質の方や小さなお子さんがいるご家庭では、花粉や黄砂の室内残留が健康リスクとなることもあります。だからこそ、「持ち込まない」+「持ち込んでしまった後の掃除」が大切なんです。


【2】玄関でできる黄砂・花粉のシャットアウト術

まずは“家の入り口”である玄関から対策していきましょう。

✅ ポイントは「玄関マット」と「衣類の払い落とし」

  • 外から帰ってきたら、玄関先で衣類・帽子・バッグなどを軽くはたく習慣をつけましょう。

  • 毛の長いマットや玄関マットは花粉が絡まりやすいため、できれば毛足の短いものか、こまめに洗濯・水拭きできる素材に変更を。

✅ 靴裏のケアも忘れずに!

  • 靴底にも黄砂や花粉はたっぷり付着します。専用の靴用ブラシで外側を軽くはたくか、除菌シートなどで拭き取りましょう


【3】洗濯物の花粉・黄砂対策|部屋干しを上手に使う

春先は暖かくなるので、洗濯物を外に干したくなる方も多いはず。でもその洗濯物に、花粉や黄砂が大量についてしまうのは避けたいところです。

✅ 部屋干しの工夫で花粉をカット

  • 部屋干し+除湿機 or サーキュレーターの併用がおすすめ。湿気対策と速乾が同時にできます。

  • 外干しをする場合は、「花粉が少ない午前中の早い時間」+「洗濯物カバーの使用」を徹底しましょう。


【4】室内掃除で花粉をしっかり除去|プロの掃除術を紹介

それでも多少の黄砂や花粉は室内に入り込んでしまいます。ここで大切なのが、花粉・黄砂が「舞い上がる前」に掃除で除去すること。

✅ 基本は「水拭き掃除」!

  • 花粉や黄砂は乾燥した状態では空気中に舞いやすいため、乾拭きではなく水拭きが効果的

  • フローリングや棚、テーブル、窓のサッシなどを、水で固く絞ったマイクロファイバークロスで優しく拭きましょう。

✅ 掃除機は「排気フィルター付き」で

  • 掃除機を使う際は、HEPAフィルター搭載などの高性能フィルター付きのモデルを使用することで、舞い上がりを最小限に。

  • 先に水拭き→その後掃除機の順で行うと効果的です。


【5】布製品の花粉・黄砂ケアも忘れずに

カーテンやソファ、クッションなどの布製品は、知らぬ間に花粉が大量に付着していることが多いポイントです。

✅ できる対策はこちら

  • カーテンやソファカバーは春先にこまめに洗濯する

  • クッションや布団、ぬいぐるみなどは、布用の掃除機ヘッドや粘着クリーナーで定期的に除去

  • 空気清浄機を設置する際は、布製品の近くに置くと効果アップ


【6】エアコン掃除も春前に必ずチェック!

意外と見落としがちなのがエアコン。冬の間あまり使っていなかった冷房機能を使い始めるこの時期、フィルターや内部に溜まった花粉・ホコリが一気に室内に放出されることも…。

✅ エアコン花粉対策の基本

  • フィルターの掃除は最低でも月1回以上を目安に

  • 内部のカビや汚れが気になる場合は、プロのエアコンクリーニングの利用がおすすめ


【7】それでも不安ならプロにお任せ!安心・確実な室内掃除

自分でできる範囲にも限界があります。特に以下のような方には、プロによる花粉・黄砂対策クリーニングのご利用をおすすめします

  • 小さなお子様・高齢のご家族がいて、徹底した室内環境づくりをしたい方

  • エアコンやカーテン、カーペットなど広範囲にわたる掃除が難しい方

  • アレルギーや喘息など健康面で不安がある方


🧼 スキマハウスクリーニングの安心ポイント!

  • 万が一の保険加入済みでトラブルにも安心

  • 全メニューに徹底的なフルクリーニング対応

  • 丁寧な事前説明と明朗会計で、初めての方も安心


📞 お問い合わせ・無料見積はこちらから!

ご自身では手の届かないお掃除はプロにお任せください!


【まとめ】春の黄砂・花粉は「防ぐ+掃除」で乗り切ろう

春の黄砂や花粉は、完全にシャットアウトするのは難しいですが、正しい対策と掃除術を知っていれば、快適な室内環境を保つことは可能です。

  • 「持ち込まない工夫」

  • 「室内の掃除方法」

  • 「エアコンや布製品のケア」

  • 「必要に応じたプロの力」

これらを実践することで、春をもっと快適に過ごせるようになります。
ご家庭での対策に限界を感じたら、スキマハウスクリーニングにお気軽にご相談ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご相談お見積り
ご依頼こちら

ハウスクリーニング清掃を通してクリーンな住環境の気持ち良さをお届けするチームです。
専門スタッフがご自宅の隅々まで丁寧に掃除を行います。簡単にお見積り・予約可能です!

お問い合わせ

03-6435-9714

電話:9:00~18:00 LINE:9:00~21:00
※土日・祝日除く