1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

NEWS お知らせ

記事公開日

ハウスクリーニングってエアコン掃除も必要?フィルターだけじゃNGな理由と対策

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1. 夏前のハウスクリーニング、エアコンは見落としていませんか?

ハウスクリーニングというと、「キッチン」「お風呂」「トイレ」など水まわりを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
しかし、夏前にこそ見落としてはいけないのが「エアコン内部の汚れ」です。

「とりあえずフィルターだけ掃除したから大丈夫」と思っていませんか?
実はそれだけでは不十分。内部に潜むカビやホコリはそのままで、健康や快適さに悪影響を及ぼす恐れがあるのです。


2. 内部清掃を怠るとどうなる?知られざる3つのリスク

① カビやホコリが部屋中に撒き散らされる

エアコン内部は湿気がこもりやすく、カビや雑菌の温床になりやすい場所。
送風ファンや熱交換器に汚れが溜まっていると、運転するたびに部屋中に拡散されてしまいます。

② 冷却効率の低下 → 電気代がムダに!

内部のホコリ詰まりは冷却効率を下げ、設定温度に達するまで時間がかかります。
結果、消費電力が増え、電気代もかさむという悪循環に。

③ 故障や水漏れの原因になる

詰まったドレンホースや汚れた熱交換器は、水漏れ・異音・故障の原因にも。
真夏の繁忙期は修理業者の手配も困難になるため、事前のケアが重要です。


3. 自分でできる掃除 vs プロによる分解洗浄の違い

項目 自分でできる掃除 プロの内部洗浄
フィルター清掃
吹出口の拭き掃除 ○(細部対応)
熱交換器の洗浄 ○(高圧洗浄)
送風ファンのカビ除去
ドレンホースの詰まり点検

家庭でできる掃除には限界があります。特に送風ファンや熱交換器の汚れ除去には、専用の分解工具と洗浄機材が必要です。


4. なぜ「ハウスクリーニングの一環」としてエアコン清掃が重要なのか?

本来、ハウスクリーニングは家の「空気・水・表面衛生」を全体的に整えるサービスです。
その中でも、エアコンは空気の“起点”となる重要な機器。いくら他の場所がキレイでも、エアコン内部が汚れていれば、家全体の快適度が下がるのです。


5. スキマハウスクリーニングの“フルクリーニング”はここが違う!

  • エアコン内部まで対応できる分解洗浄コースあり

  • 水まわりとのセット割引も充実(浴室・トイレなど)

  • 損害保険加入済みで万が一のときも安心

  • 目黒区・世田谷区・品川区・大田区エリアを中心に即日対応可


6. よくある質問(FAQ)

Q1. フィルター掃除だけじゃ不十分ですか?

A1. フィルターはあくまで表面部分のみ。カビや臭いの原因は、送風ファンや熱交換器にこびりついた汚れです。

Q2. エアコンクリーニングはどのタイミングで頼むのが良い?

A2. 一般的には1~2年に1回、ペットを飼っている家庭やアレルギー体質の方は年1回以上の定期清掃をおすすめします。

Q3. 作業後、すぐに使えますか?

A3. はい。しっかり乾燥処理を行いますので、作業完了後すぐに安心して使用可能です。


7. お問い合わせ・見積もりはこちらから

お問い合わせはお気軽にどうぞ
👉 無料お見積もりはこちら
👉 LINEでの無料お見積もりはこちら



関連コラム

\ 関連記事もチェック! /

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご相談お見積り
ご依頼こちら

ハウスクリーニング清掃を通してクリーンな住環境の気持ち良さをお届けするチームです。
専門スタッフがご自宅の隅々まで丁寧に掃除を行います。簡単にお見積り・予約可能です!

お問い合わせ

03-6435-9714

電話:9:00~18:00 LINE:9:00~21:00
※土日・祝日除く